巻角日報2023/2/6
Senior Bowl終了。試合の方で残念だった人は少々いたけど、練習よりも良くってビックリという人はいなかったので先週書いた点検記事でカバーできていたと思います。「年齢がー」って人は「Senior Bowlの存在意義がー」とも言ってたと思いますが…
A great week down in Mobile at the @seniorbowl seeing so many prospects that will be playing on Sunday soon.
Over each of the past two years, 106 players from the game have gone on to be drafted.
Can’t wait to watch the future NFLers in the game tomorrow. pic.twitter.com/GGGt2LBAAO
— Field Yates (@FieldYates) February 3, 2023
別に無問題。
Predicting NFC West starting QBs in 2023 | FOX Sports
NFC西地区のQB展望。とくに面白いことが書いてあるわけではありませんが、参考まで。
Former #Jets OL coach John Benton is expected to interview for the same job on the #Rams staff, source said. He worked with new OC Mike LaFleur at NYJ, so plenty of familiarity.
— Ian Rapoport (@RapSheet) February 6, 2023
長いことOLコーチ。マイク・マーツ時代のセントルイス・ラムズにいたこともある人です。
The #Panthers are hiring Ejiro Evero as their defensive coordinator, per sources.
A huge hire for Frank Reich and Carolina, which moved swiftly to lock up one of the NFL’s most talented young coaches after Denver let Evero out of his contract. pic.twitter.com/Y2QvSy2QvV
— Tom Pelissero (@TomPelissero) February 5, 2023
コルツさんはさぁ、いつになったら決めてくれるの?これはさぁ、ルールで制限をかけるべきでしょ。「他チーム契約下のコーチを面接に呼んだ場合は1回目の面接から10日以内に採否を決める」とかね。…ルールといえば…
Report: The NFL is planning to have an active conversation this offseason about banning “hip drop” tackles
A hip drop tackle is what caused #Cowboys RB Tony Pollard’s broken leg and high ankle sprain in their playoff game vs the #49ers pic.twitter.com/yZDKUlF4TU
— JPA (@jasrifootball) February 4, 2023
マホームズやポラードを怪我させた “hip drop” tackle…
Patrick Mahomes, Tony Pollard ankle injuries caught the NFL’s attention – The Washington Post
私が知る限りではWashington Postの記事が最初だったかなと。即座にルール改正するといってるのではなく、 あくまで議論を始めるという話だとは思いますが。私は知らなかったのですが、オーストラリアのラグビーリーグ(NRL)では怪我防止のために“hip drop” tackleを禁止にしたんですね。なにが禁止かというと…
- A defender gaining a grip on an opposing ballcarrier and using it to “lift or maintain body weight to then drop or swing their hip(s) around.” This movement would be notable for its “unnatural” appearance in the context of the sport.
- The defender then swiveling his hips away from the ballcarrier and dropping onto the latter’s body, usually the lower limbs, to bring the ballcarrier to a sudden halt.
- The defender landing his full body weight onto the ballcarrier’s affected area, with a result of “trapping the lower limb into a dangerous position.”
ざっくり言うと…パックしてから尻を落としこんで相手の足に体重かけちゃダメ…ですかね。たしかにこの種類の怪我が多いのは事実です。でも例えばQBサックのときに上に覆い被さって体重をかけてはいけないわけですよね。それをせずに確実に倒すために先に自分の体を落としてQBを引き倒そうとするのは(ルール的に)安全にかつ確実にサックするための技術という面もあると思います。相手の足に体重をかけないためには“hip drop” になったらすぐにパックを解いて相手の体を離さないと無理でしょ?(アーロン・ドナルドなんかは“hip drop”から遠心力で相手をぶん投げたりしますけども)これは単に“hip drop” を禁止するだけではだめでしょうね。今後の議論に注目です。参考までにNRLによる”hip drop”tackleの解説。あ、ついでに。ルール改正とか怪我防止とか「そんなんじゃやってられない」とかはおいといて…。ドラフト候補を見るときに“hip drop”がクセになってる人は要注意、ということは申し上げておきます。結果的にそうなってしまう場合は別にして、自分から“hip drop”的にぶら下がりに行くタックルがクセになっているのは減点。
さてこのところドラフト関連の記事ばかりでしたので、今日はちょっと違うやつ。先日のNFC決勝では四九がPHIに負けました。その試合でPHIがどのように四九ディフェンスをやっつけたのかを調べさせていただこうと思います。一つにはスーパーボウルの観戦ガイドとして。そして巷の噂では来る新シーズンでも四九と2回戦やらねばならないとかいう話ですので、その資料として。ちょっと長いのでお時間あるときにごゆっくりどうぞ。